注文住宅ブログ
住まいづくりは猫に聞け!
住まいづくりは猫に聞け! 快適に暮らせる住まいづくりは計算数値や統計データが重要視される昨今、それらももちろん大切ですが、住まいづくりの本質は「その場所に棲む」ということ。 皆さんが心地よさを感じる場所はどのような空間なのか自然な気持ちで探してみませんか。 たとえば猫がリラックスした様子で眠る日...
設計と施工に責任を持った家づくり
「工務店」の設計と施工に責任を持った家づくり 「工務店」とひと口に言ってもその業務形態はさまざま。 大事な住まいづくりを工務店に託したいと考えている皆さんに、「ここならお願いしたいかも!」と思える工務店選びの大事なポイントをお話しします。 住ま...
植栽
樹を植えよう! 一本の樹からはじまるストーリー 心地良い「住まい」づくりの際、ぜひトータルで考えてほしいのが「植栽」です。 住まいの雰囲気づくりはもちろん、温度調節、防犯・・・など計画的に樹木を植えることでさまざまな効果が期待できます。 今月は家族も街も笑顔になる植栽のスス...
地域と工務店
生まれた街を元気に! 地域に密着する工務店だからできること 「家」は完成したらおしまい、ではありません。 日々の暮らしは「家」を拠点にずっと長く続いていきます。 住まう方のお家を、日々を支えていくために・・・ 地域に根差す工務店だからこそできることをお話ししたいと思います。 ...
自然素材と子供の発育
子どもたちを健やかに育む 自然素材の住まい 4月の注文住宅ブログの記事『自然素材の効能について(天然木を中心に)』で、自然素材(天然木)が私たちにもたらすさまざまな効能を紹介しました。 今回は自然素材(天然木)が子どもの発育に与える影響についてさらに深堀してみます。 体を冷やす...
注文住宅と建売住宅、どちらを選ぶ?
注文住宅と建売住宅 理想の暮らしをどちらで叶える? 「そろそろ自分たちの住まいがほしい。できれば一戸建てで!」と考えたとき、まずはいちから建てるか(注文住宅)、出来上がっているものを購入するか(建売住宅)・・・という選択肢が思い浮かぶのではないでしょうか。 そもそも注文住宅と建売...
暮らしのウチとソトをつなぐ。外構と中間領域の大切さ。
暮らしのうちとソトをつなぐ。 「中間領域」と外構の大切な役割とは。 家を建てるとき、まずは間取りなど家の中(ウチ)のことに着目しますね。 しかし、暮らし方をさらに追及すると、街や地域(ソト)とのつながりを考えることも、自分たちらしい住まいを造り上げるための重要なポイントです。 そこで最近、注目...
住まいを、暮らし方を「設計」する
住まいを、暮らし方を自由に「設計」できるのは 注文住宅だからこそ 注文住宅で家を建てることの良さは、なんといっても住まう人の希望をさまざまな形で盛り込めることです。 間取りや内装、資材、工法、設備・・・ 数え上げたらきりがありませんが、もうひとつ、住まう人の想い(夢、人生観、感性・・・)まで広...
自然素材の効能について(天然木を中心に)
意外な効能がいっぱい! 自然素材には私たちの暮らしを良いものにするチカラが宿ります 自然素材の家、特に天然木を多用した住まいは体に良さそう・・・と”なんとなく”思っている方は多いのではないでしょうか。 でも、なんとなくで終わらせるにはもったいない! 天然木は...
メンテナンスとアフターフォローについて(自然素材を中心に)
自然素材との暮らし方 こまめなメンテナンスで家を育てていきましょう たくさんのこだわりや希望をいっぱいに詰め込んで完成した住まい。いつまでも素敵に快適に暮らしたいものです。そこで大切になってくるのが住まいの「メンテナンス」。無垢材や漆喰などの自然素材を用いた住まいのメンテナンス...
現場について その②
建てる前も、途中にも必ず行いたい「現場確認」押さえておきたいポイントは? -その②- ハウスメーカー、建設会社、工務店では施工したお家の「現場見学会」「完成見学会」を積極的に行っているところが数多くあります。私たちウィンウィンホームもオーナー様のご厚意をいただきながら実際に生活される...
現場について その①
現場について -その①- 建てる前も、途中にも必ず行いたい「現場確認」。 押さえておきたいポイントは? -その①- 「私たちの理想の住まいを建てたい」と考えたとき、 そしてマイホーム建築の真っ最中なら「きちんと計画通りに建っている...