名もなき家事シリーズ~片側捜索隊~
――ある日突然、事件は始まる。
「あれ?片方の靴下がない」
紛失物は次男の片方の靴下だ。
無くし物を見つけるため、母は事情聴取を始める。
「どこで脱いだん!」 「え〜?忘れた」
「ちゃんとカゴに入れてって言よるやろ?」
「こーくんの靴下どっかで見んかった?」
「(兄)見てないよ」「(姉)知らーん」
事情聴取の後は、次男の行動を分析し、考えられるありとあらゆる場所を探す。
彼は学校から帰ったあと、靴下をひっくり返すように脱ぎ、ポイと放ったのだろう。 実際に見た事があるから間違いない。
そしてそのあとだ。制服を脱いで、ばぁばに言われて制服をクローゼットのハンガーにかけた。偉いぞ。
だが、ズボンはハンガーにかけ忘れたようだ。 下に転がっている。惜しい。
しかたない、かけておくか。
クローゼットにも落ちていなかったということは・・・
ポイと放って転がった靴下は、何かの下敷きになっているんだろう。
とにかくめくろう。めくれば出てくるかもしれない。
座布団の下、ない。
ランドセルの下、ない。
洗濯カゴの下、ない。
めくっても無いとなると、誰かが蹴飛ばした可能性が大きい。 これは覗き作戦でいくしかない。
テーブルの下、ない。
ソファーの下、ない。
テレビボードの下、ない。・・・いや?あれは?
「あっ、あった!」
無事、テレビボードの下から丸まってホコリのついた靴下を発見。
「も〜!こんなところにあったやんか!明日はちゃんとカゴに入れてよ?」
「はぁい」
また別の日。
「あれ?こーくんのパンツがない」
そしてまた、母は事情聴取を始めるのであった・・・
つづく
こんにちは。
3児の母でもあるウィンウィンホーム広報係“じゅんじゅん”こと大西です^^
今日のブログは、大西家あるある事件簿のお話でした(笑)
皆さん「名もなき家事」ってご存知でしょうか?
世の中の旦那様に聞いてみたいのですが、家事の名前何個思いつきますか?
10個言えた方、残念な顔しないでくださいね。
あの物知りなウィキペディアでさえ、掃除・洗濯・買い物・料理・家計・育児・介護・健康管理・親族間の交流の9つしか掲載していません。
100個言えたあなたはとっても奥さんのことを大切にされているんですね。素敵です…
実は細かく細かく数えると、150個~200個くらいあると言われています。(家族構成や年齢などにもよりますが…)
名もなき家事というのは、片方の靴下を探したり、丸まった靴下を伸ばしたり、裏返しに脱いだ靴下を元に戻したり、同じ靴下を2つセットにして収納する…など
名前の付いていない家事のことです。
靴下だけで既に4つ、名もなき家事がありましたね(笑)
これは、毎日当たり前のように奥さんやお母さんがやってくれていることなんです。
靴下を脱いだらカゴに入れて、できれば裏返さず伸ばして入れてくださいね。
そうすれば家事が2つ減って、ママは大助かり!そしてその分ストレスが減って家族に優しくなれるのです◎
マイホーム計画中の方は、できるだけたくさんの名もなき家事を書き出して、お家づくりに取り入れてくださいね。
ウィンウィンホームでは、家事がラクになる動線や間取り、収納の取り方を、ご家族それぞれのライフスタイルやご要望に沿ってアドバイスをさせていただいています^^
ちなみに、こちらのブログもチェック↓
突っ込みどころ満載すぎて笑ってしまうのだけど、一周回ってよく分からなくなる、そんな設計クリエイター佐薙くんのブログでした(笑)
じゅんじゅん
*********************************************************
株式会社ウィンウィンホーム -「はじまる。自分たちらしい暮らし」-
愛媛県西条市・新居浜市・四国中央市・今治市で注文住宅・新築・リフォーム
デザイン住宅・店舗デザインなどのご相談承ります。
《無料相談会のご予約はこちら》
【Instagram】 施工事例(@winwinhome)
スタッフの日常(@winwinhome_staffgram)
【YouTube】自分たちらしい暮らし MOVIE
【Pinterest】インテリア・暮らしのヒント集
平屋からはじまる家づくり >>> WONDOOR -ワンドア-
リフォーム・リノベーション事業部 >>> 39リノベ
*********************************************************