重要な作業
こないだの日曜日、板垣棟梁の手伝いで地墨出しに行ってきました
「地墨出し」とは土台敷の前に基礎天端に土台の墨付けをする作業です
この地墨出し、見た目はまあまあ地味なんですが
超重要ミッションです!!!
大切なのは「大鋸(おおがね)」をしっかりと振ること…端的に言えば、お家の直角を出すんです
この地墨出しをしっかりとやってないと後々が全部狂ってくる、と言うか…棟上げからしてまともにできないくらいのレベルの重要な作業です
使う道具は、墨壺・差金・巻き尺の三点セット…この三つの道具と棟梁の頭脳を駆使してお家づくりの第一歩が始まります
最近はトランシットやレ-ザ-墨出器を使って大鋸を振る大工さんも多いみたいですが、男・板垣棟梁はそんなものは使わない
なぜなら、昔ながらの職人気質(かたぎ)だから…
もちろん墨出後も確認は欠かしません
なぜなら、大切な作業だとわかっているから(笑)
今回地墨出しをした現場、今月中旬に今治市に新しく上棟するお家です
先日、梅雨の合間を縫って土台敷と材料搬入をさせていただきました。板垣棟梁、暑いなかお疲れ様でした!
今治市にまたひとつ「ありがとう」のお家が…
現場監督 黒田智光
Instagramでも日々の出来事を発信しています。
フォローお気軽にどうぞ
*********************************************************
株式会社ウィンウィンホーム -「はじまる。自分たちらしい暮らし」-
愛媛県西条市・新居浜市・四国中央市・今治市で注文住宅・新築・リフォーム
デザイン住宅・店舗デザインなどのご相談承ります。
《無料相談会のご予約はこちら》
【Instagram】 施工事例(@winwinhome)
スタッフの日常(@winwinhome_staffgram)
【YouTube】自分たちらしい暮らし MOVIE
【Pinterest】インテリア・暮らしのヒント集
平屋からはじまる家づくり >>> WONDOOR -ワンドア-
リフォーム・リノベーション事業部 >>> 39リノベ
*********************************************************