玄関の近くに洗面台欲しいな…
おはようございます!!!!!
矢原です。
お家づくりを考える中で「玄関の近くに洗面台欲しいな…」って気になってる方も多いのではないでしょうか?
新型コロナウイルスの影響で
家でも学校でも会社でもどこもかしこも
「うがい!手洗い!除菌!」
そんな社会になりました。
家だと、
「ただいま~」
「おかえり。すぐ手ぇ洗って!」
我が家はこんな感じです。
きっとどのご家庭もそうだと思います。
「すぐ!」と言っても、もはやBEFOREコロナのときとは意味合いが違います。
玄関でくつを脱いだら、どこにも触れずに洗面所に直行してすぐに手を洗う…母としてはそれくらいの気持ちです。
だからこそ見直される、お家の中の洗面台の位置。
ウイルス対策を考えると、玄関の脇にあれば最高にいいですよね。
ただ、いいことはそれだけではありません。
メインの洗面台は歯ブラシが並んだり、家族みんなの身支度のための道具が置かれていたり…
どうしても生活感があふれがち。
だから、おうちに遊びに来たお友達には、もう一つの洗面台を使ってもらえるという点もいい!
子どもさんが大きくなると、朝の支度時間は混雑しがちな洗面所。
でも、2ヵ所もあればきっと毎朝平和です。
もうひとつの【洗面台】には
いろんな存在意義がありそうです!
こちらの「恵風と萌す家」のもうひとつの洗面台は玄関の脇にあります。
3種類の大きさのタイルを組み合わせてデザインされた壁や、琺瑯の洗面ボウルで、オープンな洗面台もインテリアの一部のようです。
矢原 愛