ハウスメーカーってホンマにいいの?
「ハウスメーカーと工務店、結局どっちがいいの?」
こんにちは。建築ザムライこと
ウィンウィンホーム代表の松本誠二です。
最近、見学会や相談会でよく聞かれるのがこの質問
「ハウスメーカーと工務店って、何が違うんですか?」
たしかに、どっちも “家を建てる”プロ。です。
がぁ~~
でもでも実は、考え方や進め方。もちろんできることも
ぜんぜん違うんです。
【① ハウスメーカーって?】
全国展開のいわゆる大手企業、
規格の住宅や工場生産されたパーツを使って建てるスタイル。
カタログから選んで、ある程度の「型」にそって進んでいく家づくり。
【② 工務店とは?】
地域に根ざした地元密着のスタイル。
設計から施工まで一貫して関わるところが多く、
顔の見える家づくりができます。
【③ ウィンウィンホームは…どっち?】
実は、「工務店の自由度」×「ハウスメーカーの安心感」
をミックスした、感性を託せるちょっと先ゆく家づくりです。(笑)
デザインはもちろん世界に必つだけの完全オリジナル。
チームで一邸一邸、じっくりとカタチにしていきます。
しかも、完成してしまうと隠れる性能や品質には一切の妥協ナシ。
断熱、耐震、メンテナンス性…安心してください。
全部“プロ目線”で考え抜いていますから…。
【④ 建築ザムライからひとこと】
ただ、家づくりはどっちが正解という話じゃなく
「あなたにあった自分たちらしい家づくりのスタイルを選ぶこと」
が、何より大事です。
カタログ通りの家で満足できるなら、
ハウスメーカーもいいと思います。
でも、せっかくの一生に一度の家づくり。
『他と同じような家は絶対イヤ!!』
そういう方が意外と多いんですよね。
自分も他と一緒の家はイヤです。(笑)
**「自分たちらしく、想いをカタチにしたい」**
なら、工務店の方が圧倒的に
デザインもいいし自由があって楽しい。
そしてウィンウィンホームは、
その「自分たちらしい想いを叶える」プロフェッショナルです。
家づくりは、「どこで頼むか?」より「誰に頼むか?」
で、家づくりの未来は180度変わります。
【今日の一言】
『ウィンウィンホームは、
“自分たちらしさ”と“感性を託せる住宅会社”なんです。』
※ぜひ一度、建築ザムライに会いに来てください。
あなたの “理想のその先” を、一緒にカタチにしましょう!