「バルコニーはデザインしない」。
四国も梅雨に入り毎日雨が降ったり止んだりでなんか『パッ』しない天気が続きますね。
こんにちは。ある時は、Instagram、ある時はPinterest、またある時はYouTube
そしてまたある時はAmazonオーディオと多動力200%な今日まで55歳の松本です。
今日のタイトル『バルコニーはデザインしない。』
初めに言っておきますが、すでにバルコニーがあるお家の方(自分の家にもあります)や今から計画しようとしてっる方を
批判するつもりはありませんのでご理解ください。
(すみません。)
『◯◯をデザインする』・『◯◯をデザインしない。』
そもそもバルコニーって何に使う事で必要なんでしょうか?
お客様の一番は『お布団を干したい』という理由が多いのかな?って思います。
次に『洗濯物を干したい』ぐらいじゃないでしょうか?
ちなみに自分はバルコニーで『BBQをしたい』とアホな事を言って作りましたが、
近隣から苦情が来て2回しか使ってません。(苦笑)
ではではなぜ『バルコニーはデザインしない』のか?
・とにかくゴミが溜まりやすい。
・とにかく汚れる。
・洗濯物を干さない
・室外機置き場になってる。
・屋根があっても風があれば洗濯物が濡れる
・防水のメンテナンス費用がかかる。
・あってもなくても別に生活に差し支えはない
などなど…ですが、理由はまだまだあると思います。
最近では、『室内物干し(サンルーム)』をという方が増えてますね。
おそらく共働きなご夫婦が増え家事ラクの時間を短縮できる間取りが人気になってます。
また洗濯物を干すバルコニーよりも『室内物干し(サンルーム)』だといろんなフリースペースなんかにも活用出来たりもします。
忙しい子育てママなら子供部屋を小さくしてでも『室内物干し(サンルーム)』は欲しいですよね。
でも『バルコニーがないと布団が干せない!』という方もいます。
今は布団クリーナがかなり優秀ですよね。『けどなんか天気がいい日はやっぱり…』って方には、
窓から直接布団が干せる『物干しバー』なんかも可能です。
大事なことは今のアパート・マンション暮らしの不満や不便さを解決するのでがなく将来を見据えた上で色々と考えてもらえればと思います。
『ん〜〜?』と悩まれる方は、何でもわたしに相談してください。(笑)
********************************************************
株式会社ウィンウィンホーム -「はじまる。自分たちらしい暮らし」-
愛媛県西条市・新居浜市・四国中央市・今治市で注文住宅・新築・リフォーム
デザイン住宅・店舗デザインなどのご相談承ります。
《無料相談会のご予約はこちら》
【Instagram】
施工事例(@winwinhome)
スタッフの日常(@winwinhome_staffgram)
松本誠二 >>@seiji_matsumoto39
【YouTube】自分たちらしい暮らし MOVIE
【Pinterest】インテリア・暮らしのヒント集
平屋からはじまる家づくり >>> WONDOOR -ワンドア-
リフォーム・リノベーション事業部 >>> 39リノベ
*********************************************************