高気密をデザインする。
マイホームに関心があるみなさん家づくり進んでますか?
ここ最近『高断熱高気密住宅』という言葉をよく耳にするようになってませんか?
残念ながら日本の住宅で『気密』に関して義務や規制がありません。
だからほとんどの住宅会社さんは『気密住宅』に関しては取り組んでいません。
ここで覚えて覚えてもらいたいザムライチェツク
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓気密にしなければいくら断熱が良くても意味がない』
(熱のロスが大きいからです。)
よく自分はヒートテックに例えて言いますが
断熱が良くても気密がない家=穴の空いたヒートテック
断熱が良くて気密もある家=ヒートテック
みたいな感じでょうか!!
また『気密』に関してはあくまでも現場での実測になります。
『うちの会社はだいたい◯◯です。』は絶対ありえません。
気密測定を行わない家に『高気密』という言葉は無しということですね。
ではでは気密検査を行ってる会社さんで『高気密』とは
どれくらいの値をいうのでしょうか?
気密検査では『C値』という値になりますが『高気密』と言える基準は
『C値0.5以下』は必要だと思います。
『C値0.5以下』という数字は、少しでも粗さがあったり気密の処理の甘さがあると
出ない数字ですが、しっかりと気密の処理の要点を理解し普通に丁寧な仕事をしてくれる
棟梁さんなら『C値0.5以下』は大丈夫ですよ。
だからこそしっかりとした気密検査をしてる工務店さんを選んでくださいね。
【今日のひとこと】
『気密の差が自分たちらしい暮らしの差につながるかもしれません。』
*********************************************************
株式会社ウィンウィンホーム -「はじまる。自分たちらしい暮らし」-
愛媛県西条市・新居浜市・四国中央市・今治市で注文住宅・新築・リフォーム
デザイン住宅・店舗デザインなどのご相談承ります。
《無料相談会のご予約はこちら》
【Instagram】
施工事例(@winwinhome)
スタッフの日常(@winwinhome_staffgram)
松本誠二 >>@seiji_matsumoto39
【YouTube】自分たちらしい暮らし MOVIE
【Pinterest】インテリア・暮らしのヒント集
平屋からはじまる家づくり >>> WONDOOR -ワンドア-
リフォーム・リノベーション事業部 >>> 39リノベ
*********************************************************