愛媛県西条市・新居浜市で注文住宅なら「暮らし」にこだわるウィンウィンホーム

tel.0897-56-8700 Open 9:00 ~ 19:00(水曜日定休)
愛媛県西条市喜多川620

HOME > 注文住宅ブログ > 平屋間取りコの字が「超」住みやすい理由と実例を解説

平屋間取りコの字が「超」住みやすい理由と実例を解説

平屋で開放的な暮らしをしたい、おしゃれな家に住みたいと考えているみなさん。
平屋の間取りで、コの字型が気になっているけど、実際に住むとどうなるのか不安に思っているのではないでしょうか。
この記事では、コの字型の平屋に住むメリットとデメリット、実例を交えながら解説することで、コの字型の平屋に対する理解を深め、間取りの選択肢を広げます。

平屋の間取りで人気の「コの字型」とは?

コの字型の平屋は、真上から見たときに、カタカナの「コ」の字形に一部が開けた間取りです。
近年、平屋の間取りの中でも、コの字型が人気を集めています。
その理由は、開放感、採光、風通し、中庭など、多くのメリットがあるからです。

1: 開放的な雰囲気

コの字型の平屋は、1辺が外に向かって開けた構造のため、ロの字型に比べて明るい雰囲気になります。
さらに、外の景色がよく見えるので、周囲の風景や庭を眺めて楽しめるのも魅力です。

2: 優れた採光性

コの字型は、中庭に面した窓から光が差し込み、部屋全体を明るく照らします。
日当たりの良いリビングや寝室を実現できます。

3: 快適な風通し

コの字型の平屋は、建物自体の風通しがよくなります。
ロの字型だと空気や湿気がこもりがちですが、コの字型であれば常に新鮮な空気を感じられます。
また、建物で遮られないぶん日当たりもよくなるため、洗濯物を干したり日光浴を楽しんだりといった使い方もできます。

4: 中庭の活用

コの字型の平屋では、中庭を設けることで、緑豊かな空間をリビングや寝室から眺めることができます。
中庭は、家族の憩いの場として、バーベキューやガーデニングを楽しむことも可能です。

5: おしゃれなデザイン

コの字型の平屋は、シンプルながらも洗練されたデザインで、モダンな雰囲気を演出できます。
中庭に植栽を配置することで、さらに個性的な空間を創り出すことも可能です。

コの字型平屋のメリット・デメリットを徹底解説

コの字型の平屋は、開放感や採光、風通しなどのメリットがある一方で、デメリットも存在します。
ここでは、メリットとデメリットを具体的に解説し、さらにデメリットを解消するための解決策も提案します。

1: メリット

開放的な空間
コの字型は、中庭や外に面した窓から光が差し込み、開放的な空間を生み出します。
優れた採光性
日差しが十分に届き、明るく快適な生活空間を実現できます。

風通しの良さ
中庭や外に面した窓から風が通り抜け、常に新鮮な空気を保てます。

プライバシーの確保
中庭を囲むように配置することで、外からの視線を遮り、プライバシーを守ることができます。

中庭の活用
中庭は、家族の憩いの場、ガーデニングスペース、ペットの遊び場など、様々な用途で活用できます。

2: デメリット

動線の長さ
コの字型の平屋は、部屋と部屋を繋ぐ動線が長くなる場合があります。

建築コスト
窓や建物の凹凸が多くなるため、建築コストが高くなる可能性があります。

敷地必要面積
コの字型は、同じ坪数の四角形の平屋と比べて広い敷地が必要となります。

3: デメリットの解消策

動線の長さ
廊下を短くしたり、リビングやキッチンなどの主要な部屋を近くに配置したりすることで、動線を短くすることができます。

建築コスト
窓の種類や建材を見直すことで、建築コストを抑えることができます。

敷地必要面積
敷地が狭い場合は、コの字型をアレンジしたり、コンパクトな間取りにしたりすることで対応できます。

まとめ

コの字型の平屋は、開放感、採光、風通し、中庭などのメリットがある一方で、動線の長さ、建築コスト、敷地必要面積などのデメリットも存在します。
しかし、デメリットは工夫次第で解消できます。 この記事で紹介したメリットとデメリットを参考に、自分のライフスタイルに合った間取りを選んでください。
コの字型の平屋は、開放的で快適な暮らしを実現する間取りです。
ぜひ、間取りの選択肢の一つとして検討してみてください。

見学会
実際のお家を体感
こだわりのお家見学会!
無料相談会
ほぼ毎日
無料相談会やってます!
資料請求
WinWinHomeのカタログ
無料プレゼント!
LINEでお問い合わせ

Copyright WinWin HOME. All Rights Reserved.