キッズマネースクールというお金のお勉強
キッズマネースクールのこと書いておかないとね。
どうも、いつもの半ズボン「あそパンマン」です。
先日の日曜日に第4回目となるキッズマネースクールを開催しました。

NHKさんにインタビューされましてん。笑
キッズマネースクールって?
WAONなどの電子マネーや、クレジットカードなど「見えないお金」の世界が当たり前となってきている中、おみせやさんごっこを通じて、お金の流れや大切さ、そして、ありがたさを学べる体験型のスクールのことをキッズマネースクールといいます。
お金はどうやって生まれたのか?お金はどうやったらもらえるのか?世界にはどんなお金があるのか?その辺りを4歳〜10歳までの子ども達と一緒に楽しく学んでいます。
そのキッズマネースクールの四国で唯一の認定講師が何を隠そうボクでございます。(自慢みたいですみません)
そんなキッズマネースクールも、昨年の11月に初めて開催してから今回で4回目の開催を迎えることとなりました。お子さん15名を定員とし、毎回大好評をいただいていたキッズマネースクールですが、参加してくださったご家族の紹介が徐々に増えてきているのを実感していました。
そこで今回のスクールから参加人数をお子さん20名まで増やして募集を募ったところ、募集開始から4日で定員に達してしまうという緊急事態が発生。定員を30名に増やすのか?はたまたスクールの回数を増やすのか?悩みに悩んだ挙げ句、午前午後の2部開催することに。

元気いっぱいの子ども達
キャンセル待ちになるほど大好評
結果、午前23名・午後24名の子ども達が参加してくれました。
(今回キャンセル待ちで参加できなかったご家族も多数おられました。誠に申し訳ありません。現在夏休み中に開催出来るように日程調整をしておりますので次回のスクールに是非ご参加下さい)
はじめは緊張してた子ども達も徐々になれてきて元気に手をあげてくれたり、大きな声で質問に答えてくれたり、ハキハキと大きな声でお返事してくれたり。元気な子ども達と一緒にとても楽しい時間を過ごすことができました。
子ども達のなかには銀行に行けばお金が手に入ると思っていたり、クレジットカードや電子マネーでいくらでも買物が出来ると思っている子もいました。
そんな子ども達に、おみせやさんごっこを体験しお金を稼ぐことを経験してもらいました。

おみせやさんごっこ
今、自分たちがお父さんお母さんや、おじいちゃんおばあちゃんからもらっているお小遣いは、どのようにして手にしたお金なのかを理解してもらい、お金の大切さについて考えてもらいました。
子ども達は純粋で何事に対しても真っ直ぐです。
今の子ども達が大人になった時、今の世の中に比べもっともっとグローバルになり、外国が身近になっていると思います。
この純粋な時期にお金のお勉強(金銭教育)をしておくことによって、将来自分自身が生き抜く力を育めるのではないかと思っています。
学校では教えてくれないお金のお勉強をこれからも一人でも多くの子ども達に伝えていきたい、その想いをもって活動していきます。

こちらこそありがとう。
今回のキッズマネースクール、午前の部にNHKさんが取材に来てくて、スクールの様子をこの日の夕方のニュースで取り上げてくれました。心より感謝致します。
#キッズマネースクール の様子を、#NHK さんが夕方のニュース番組で取り上げてくれました。子どもたちと一緒にお金の流れや大切さ、ありがたさを学べる場です。キッズマネースクールを通して、親子の絆も深まれば幸いです。NHKさんありがとうございました。これからも #あそパンマン 先生頑張ります。 pic.twitter.com/WTW2erz2Wd
— 阿蘇 崇 (あそパンマン) 楽しむをデザインする注文住宅 (@asopanman1135) 2018年6月25日
やってます。お気軽にフォローしてくださいませー。