スピード勝負
9月23日秋分の日。
子供達が待ちに待っていたこの日。
先週の台風直撃で延期になっていた小学校の運動会が開催されました!
ちょっと色々あり疲弊していた私ですが、運動会は気合いを入れ直して9合の米を握りました。(家族12人分のおにぎり…)
そして運動会の入場行進の時点ですでに感無量でした。(行進が泣ける…)
そしてそして、まさかのみきゃん登場で癒されまくりました。(借り物競争で借りられたみきゃんが走れない事件勃発)
それはそうと、ちょっと色々あり…………ってどしたん!?って話なんですが…
小3の長男、まさかの運動会3日前に入院。
そして運動会前日に退院という超デンジャラスな出来事が大西家に起こっていました。
遡ること一週間。。。
息子突然の高熱。
と同時に声がかすれてほとんど出なくなり…
高熱3日目の晩、息がうまく吸えず呼吸困難に…
急いで夜間救急の病院に駆け込み、そのまま入院となりました。
診断名は『急性声門下喉頭炎』
声帯のすぐ下の気道の粘膜が腫れて気道が狭くなり、重症化すると呼吸困難、最悪の場合窒息死する病気らしいです。
過去に息子は重症の肺炎で危なかったことがあるので、私も呼吸がおかしいと思ったら迷わず救急!!と頭に入れていたのが幸いし、
スピーディな判断とお医者さんのスピーディな治療でみるみる回復。
そのスピードに完全に出遅れていたのは、夫と残された子供達。
呼吸困難になり息子と私がドタバタしている中、イビキをかいて寝ていた夫は、次の日の朝「入院しました」のメールを見て驚倒したそうです。
という訳で、運動会前日にギリギリ退院許可が下り、無事何事もなく運動会も終え、一気に疲れた母。。。
4日間全速力で走り切り、みごと一位になった気分です。
それにしても、お医者さんってカッコイイ。
命を守る仕事はスピード勝負なんですね。
かけっこで最下位だった息子も、回復のスピードは断トツでした。
うん。とりあえず…………息子、おめでとう!!!!!
じゅんじゅん