人生という時間の使い方
朝5時に目覚め、いそいそと洗濯をし、お弁当を詰め、身支度をし・・・ 子どもを見送って「はぁ~やれやれ」と息つく間もなく職場へGo! 何故か毎日時間に追われている気がするじゅんじゅんです。 5/13~15に西条市で開催された「紗と睦まじい家」完成見学会。![]()
見学させていただいた私は、なんて家事のしやすそうなお家だろう!と驚きました。 主婦なので、第一に考えることはまずそこです。 家事をこなすのは時間との闘いのようなものだから・・・。 無駄なく使い勝手の良い間取りだと、限りある時間を上手く使うことができるんじゃないかなと思いますよね。 一日の時間はみんな平等ですが、時間の使い方は人それぞれ。 佐薙クンが前回のブログで書いていた、 『新しいことをする時、人は時間の流れが遅く感じる』ということ。 おっしゃる通り。と、頷いちゃいました。 そして、今の私はというと・・・ めっちゃ時間経つの早い╭( ๐_๐)╮ 本当に一瞬で1日が終わるかのような、あれ!もう朝やん!みたいな。 私も小さい頃や学生の頃は時間が経つのが長く感じ、 それだけ有意義な時間を自分の為に使えていました。 何不自由なく勉強できる環境があり、自分の為に時間を費やすことができたのは、 生活のサポートを全て親にしてもらっていたからなんですよね。 自分が親になると、その有り難みを心底痛感します。 そして『時間』というものがどれだけ貴重なものかを思い知ることになります・・・・・ 親になると、自分の為に使う時間は大幅に少なくなります。 だけど誰かのために費やす時間は愛情を注いでいる時間でもあり、 それはまた有意義な時間ともいえますよね。 自分の為に使う時間も、誰かのために使う時間も、どちらも大切。 だからこそ、時間の使い方が上手くなりたいなぁと思うじゅんじゅんです。
『時間の使い方は人生の使い方』 だそうです^^; じゅんじゅん