造作家具のメリットってなに?
造作家具のメリットってなに?既製品との違いとはなに?
『せっかくおしゃれでかっこいい家を建てたのに似合う家具が見つからない…』なんて悩む方ってあんがい多いんじゃないでしょうか?せっかく家を建てたのにそんな風に悩むぐらいなら造作家具を取り入れた家づくりがおススメです。
『造作家具ってなに?』
『メリットがあるの?』
不安になるにおはみなさん一緒ですね。
造作家具とは?
造作家具とは、家づくりで建築途中に大工さんが作る作りつけの家具のことです。TVボードやカウンター・収納など各部屋に合わせたデザインやサイズを間取りや図面に合わせてオーダーメードとして作ってもらえます。ウィンウィンホームの見学会などで見たことある方も多いと思います。
『お店に行ってもいいのがなかなか見つからない』という人にはおススメです。
洗面台や建具なども既製品を使わず造作で設計すること…オーダーでつくるため世界にひとつだけの『自分たちらしい暮らし』をつくることが出来ますね。
窓や建具をオリジナルでつくるとよりいっそうおしゃれ感はもちろん『こんな機能があったら便利』という要望も叶えられ『自分たちらしい暮らし』似合ったものを創ることができます。
また建具も造作ならオリジナルでつくることが出来ますしお部屋の統一感や質感・世界観も増しますよね。
造作家具のメリット
・間取りにピッタリ収まるサイズで作れる
家に合わせて家具を探すとなると一番う悩むのがみなさん『サイズ』ではないですか?せっかく理想の自分たちらしい家を建てても気に入った家具が置けない…(泣)なんてことや『置きたいけどこの家には似合わない』なんてことにもなります。
造作家具は、ミリ単位までサイズをオーダーしますから置きたい場所にピッタリと合うサイズに仕上がります。
また冷蔵庫と食器棚の間や廊下のなどスペースに収納をとったりとお家のデットスペースをフル活用できるのも魅力ですよね。
・部屋の雰囲気や質感世界観が統一できる
建物に使っている自然素材と同じ素材を使うと、部屋全体の雰囲気を統一できます。
バランスを見ながら家具を選ばなくても、簡単にコーディネートができるため「どんなものを選べばいいのか分からない」という人も安心です!統一感を出すことで、質感世界観が生まれよりおしゃれにまとまって見せることができるのも強みです。
・お店で家具を探す手もが省ける
『実際にお店に足を運び実物を見てみて…』から決める…とか『他店にも行っていろいろ比較して…』とかという行動がオーダーメイドなら省けます。
もちろん、『家具選びを楽しみみたい!』という人もいるかもしれませんが、実際に家づくりが完成に近づくと引っ越しやらたくさんやることがあって大変です。そんな中、家具選びに費やす時間が省かれるのは、助かるというオーナーさんの声も多く聞きますね。
ウィンウィンホームの造作家具・洗面・建具

青いタイルのオリジナル洗面化粧台
『既製品っぽさ』が全面に出やすい洗面台って結構こだわる方がいらっしゃいます。自分たちらしいオリジナルの洗面台は、見た目だけではなく使いやすさのアップもできるんです。
間取りに合わせたキッチンバック収納
こちらのキッチンバック収納は、造作しました。
壁から壁までの隙間がなくサイズがピッタリはまるため無駄なスペースがありません。
もちろん収納力も十分確保できますし扉の素材や変壁にタイルを貼ったり キッチンの空間自体がお部屋のアクセントにもなるのがおしゃれですね。
雰囲気に合わせたオリジナルオーダーメイド建具
既製品にはない質感とデザインとセンスのいい仕上がりに…床や壁に合わせ同じ自然素材を選ぶことでお部屋のデザインにおしゃれ感や統一感が増しますね。
造作家具は、既製品とは違い家や暮らしにピッタリなものをつくることができます。デザイン性にこだわる方や使い勝手重視にこだわる方、どちらの方にもにもおすすめです。
そんな造作家具を使ったお家の見学会を開催します。
2020年お家づくりをお考えのみなさんに是非来ていただきたい。
そして感じていただきたいそんなお家です。
【今日のひとこと】
『みなさんが家づくりを通して幸せになりますように…#39』
自分たちらしい暮らしを応援する西条市の工務店
(株)ウィンウィンホーム
松本誠二